2013年5月21日火曜日

全世界1位のこのアプリは何でしょう?


米国はもちろん、全世界で、最高グロッシングランク、1位をとりまくってる、これは、どのアプリでしょう?
バハムートではありません。パズドラでもありません。

これは…
king.comの、キャンディクラッシュ・サーガです!!

もちろん今なお1位です。
米国でのランキング遷移を見てみましょう。

…ずっと1位から上位にべったりです。
月商何十億はあるかな。もしかしたらパズドラ並みに100億も行ってるのではないだろうか…。
こんな化け物アプリですが、なぜかまだ、あまり日本では評判になってません。語る人がいないです。

さてどんなゲームかといいますと、一言でいうとLINEPOPのパズル版です。

LINEPOPはゲームステージの枠の形状は変わりませんが、こちらはステージごとに異なり、それだけでもゲーム性が増してて楽しい。

また、ステージクリアの条件は、制限回数や制限時間以内に、一定スコアをゲットせよ、とか、フルーツを下まで
落とせ、とか多数用意されています。

これが、高次ラウンドでは「何度やってもぎりぎりあと1手足りない」絶妙なバランスでレベルデザインされており、やりがいがあって楽しいです。そこで禁断の「あと5手増やす課金アイテム」に手が出てしまったり、続けて遊ぶために回復を購入したりするのです(基本は時間で回復)。

そういったゲーム内容も洗練されていて面白いですが、ここも注目です。

ステージは、ワールドマップを順番に進んでいきますが、途中でFacebookフレンドがどこまで行っているか、一目瞭然。また、ステージごとにハイスコアを競えます。

それで、「おっ、結構みんなやってるな。」「あ!昨日追い越したのに、抜かれた!」と競争心をあおられます。

この、知人が一緒にやっている人の多さ、モバゲーでもLINEでもかなわない。やはりFacebook恐るべし、です。

もちろん、回復が欲しい時、Facebookフレンドにフィードを飛ばして助け合うことが出来ます。しかし、Facebookフレンドってビジネスも多いから、ゲームフィードをやたら飛ばすのって恥ずかしいですよね。ここで一つアイデアが搭載されていて、一度このゲームのためにFacebookフレンドとやりとりしたら、次からは確認不要、と設定することができるようになる点です。これで、ますますFacebookのゲームフレンドと、遠慮なく一緒に遊べるようになっていきます。

ゲームを始めたら、既に知人が多数遊んでいるのが分かる。
彼らをライバルとして、競争心が煽られる。
彼らと助け合うことができる。

バイラルによる集客が、もっとも効果を発揮するのは、やはりFacebookなんだな、と改めて思いました。

日本でも、もっとキャンディクラッシュ・サーガに注目すべき!です。